fc2ブログ
2014-07-12 22:08 | カテゴリ:日記
最近の天気予報は「経験をした事が無い・・・・」という表現が多くなったと思いませんか。
シトシトと降り続く梅雨の雨が、最近では猛烈なドシャブリで1ケ月分の雨が1日で降ってしまいます。
今月の始めには超大型の台風が沖縄、九州と横断していきました。 幸い関東地方には上陸せず海上にそれて行ったので
たいした事もなかったです。
これから本格的な夏と台風の季節を迎えますが、涼しい夏に変わらないかな・・・・・

今月の12(土)13(日)に我が愛馬か出走しましたが、12日のフリティラリア(牝)4歳馬、横山和生騎手は残念ながらビリ!
厩舎の話ではもう少しやれそうなコメントだったのですか、最近は不調が続いていてなかなか勝てないようです。
逆に13日の中京3Rダート1800m 3歳未勝利戦に出走したサンタエヴータは、戸崎騎手の手綱さばきで見事優勝しました。
ただ残念だったのは自分が愛馬を信じなかった事て、いつも単勝1000円を購入するのにこの時は100円しか買っていなかったことです。

スポンサーサイト



2014-06-25 17:37 | カテゴリ:愛馬
6/21東京新馬戦、メイクデビュー東京2歳新馬戦・芝1600m 田中勝春騎手/4番人気/3着
まずまずのスタートから好位に付け、先行勢を見る形て道中は4番手あたりを追走、4コーナー付近から徐々に進出し直線では大外からジワジワと追い上げましたが、上位には届かず3着でゴールしています。

田中勝春騎手は 「体は小さいけど、走りは大きくしっかりしています。 馬込に入っても全く苦にしないし、折り合いも付いて上手に走っていました。
終いも良く伸びていますし、すぐにチャンスは回ってくると思います。
体はもお少し成長してほしいですね」

スプリームゴールド・父ステイゴールド/母ナイキフェイバー / 牝2歳 408kg /美浦・宗像義忠厩舎

★昔シルクタイガーという芦毛のきれいな愛馬がいました。 それと良く似た顔形でこれからの活躍が楽しみです。
2014-06-24 11:10 | カテゴリ:未分類
今年は梅雨なのか何だかわからないお天気が続きます。
低気圧が来れば想像以上の大雨だし、やれ雷だ、ヒョウが降る、山崩れ等々、およそ梅雨と思えないような天候です。

そんな中、マンション前の植込みに可愛らしい三毛の野良猫が登場、しばし我が家でも猫の話題が続きました。
「飼い猫かな」「誰かがエサをやっているのかな」「夕方になると入り口で座ってるよ」等々、一匹の猫登場で話題が増えました。最近は黒い猫や白い猫まで登場してきてにぎやかになりました。

2014-06-02 11:46 | カテゴリ:愛馬
スナッチマインド(1)
ディープインパクト産駒の3歳愛馬 スナッチマインドが、京都3Rに浜中騎手鞍上で出走しました。
デビューから4戦目ての勝利です。 これまですべて2着という惜しいレースが続いていましたから、未勝利の悩みも解消です。 これからはもっともっと強くなって重賞レースを勝って欲しいね!!!

6/1に競馬の祭典 日本ダービーがありましたが、1番人気を争っていたイスラボニータの蛯名騎手は、22回も挑戦しながら
まだ一度もダーヒー騎手の栄冠を手にしていないそうです。
今回も惜しくも2着で、横山典弘騎手に敗れています。

馬も脚腰の故障や胃腸、心臓の病気があって休養せざるを得ない場合が多いです。
また競争意欲が無い馬はいくら頑張っても勝てません。
先に行く馬に追いつけ追い越せの気力が必要です。勿論騎手にも云える事です。
今、未勝利の馬は早く1勝を上げないと、そろそろ2歳馬が入厩してきますから馬房を明け渡さないといけません。
我が愛馬達ものんびりしていられません。夏競馬で勝つことを祈りたいと思います。
2014-05-18 17:33 | カテゴリ:未分類
rojiur
骨折入院から退院後やく3ケ月、初めて杖二本を使いながら近所のスーパーまで歩きました。
月曜から金曜までは毎日リハビリに通っていますが、これは送迎の車が来ますから歩くことはありません。
自分の力で歩くと云うのは今回が初めてでした。住まいの前からだらだら坂を登っていきますから、途中飼い犬の散歩
と同じで犬が電柱におしっこをするように、私も電柱に寄りかかって休んでは歩き、休んでは歩きました。

4回ほど休んで目的のスーパーに到着、最初はレストランだったのですが、一年ほど前からスーパーになってしまい
建物の前には小川があって雰囲気の良い環境でしたが、スーパーになってからは駐輪馬になってしまいガッカリです。

とにかくスーパーの中では買い物用の手押し車を押しながら歩いていたので疲れませんでした。
帰りも休み休み歩いて来たのでさすがに疲れました。

この反動は翌日左右の足腰に現れ歩くのに大変でした。
これからはなるべく散歩をするように努力していこうと決めました。